レンガで造る自作BBQコンロ
自作BBQコンロでBBQ! |
ダッチオーブンもOK! |
大人数を我が家に呼んで庭でバーベキュー。私が一軒家を建てて、一番やりたかったことでした。
最初のうちは、市販されているBBQコンロでやっていたのですがやった後の撤去が案外めんどくさい。
一番めんどくさいのが、コンロに水をかけた後の乾燥でした。
「焼きおにぎり」なんてBBQの締めには最適なのですが、作る際の醤油が下に落ちまくってしまうので
どうしてもコンロを洗いたくなってしまいます。
しかし、乾くのに時間がかかるのでどうしても次の日に撤去をすることになってしまっていました。
そこで、備えつけにしておけば撤去が楽なのでは?なんて思ったのが作成した動機です。
でも、構想から着手には半年以上が経過することになります。
躊躇した大きな理由は、↓でした。
- 「モルタル」をつくることの難しさ
- 必要機材(トロ舟)のその後の使い道の無さ
- 水平器や水糸を使って水平をとる等の手間
- 失敗した後の廃棄
私はど素人ですので、「失敗」した場合のリスクが大きいことが一番の壁でした。
でも結果的には、そこまで深く考える必要が無く、案外うまくいったというのが正直なところです。
1. モルタルは「インスタントモルタル」を利用する
実は、モルタルをつくるために予め調合がされている「インスタントモルタル」なるものが売られています。
これを使うと、水を入れて混ぜるだけですぐに利用が可能です。水は、小さい子ども用バケツ等で少しずつ足しながら行うと良い感じです。
感覚的には粒子が見えなくなるぐらいまで水を入れるといいかなと思います。(素人の発言ですいません。)
コスト面でいうと、自前で調合するよりも高めとなりますので、モルタルを大量に利用する場合は不向きかもしれません。
今回の場合は3袋ほど利用しましたので、コストよりも利便性が勝ったと思います。
2. 必要機材は割り切る
トロ舟やレンガゴテ等は、レンガワーク以外に使い道が思いつきません。(^^;
ただ、BBQコンロで培ったレンガワーク技術が、花壇の作成等に転用できています。
今までだとレンガを並べるだけだったのですが、モルタルを使えるようになったことによりDIYの幅が広がったのは間違いないです。
3. 水平器は使わない
最初はスマートフォンや、洗濯機を購入した際にたまたまついていた水平器(玉の部分だけ)を板の上に載せて計測を行っていたのですが、
そもそも私が採用したレンガが「ベルギーレンガ」で形がいびつだったこともあり、水平を図る意味があまりないという結論となりました。
もちろん、水平器できっちりと作ったほうがきれいにできたのでしょうが、自分の性格には合いませんでした(汗)
たた、感覚で作った割には(自分でいうのもなんですが)上出来だったと思います。
4. 失敗を恐れない
レンガは、タガネ + ハンマーで目地部分(モルタル)を叩くと意外に綺麗にはがれます。そのため、仮に失敗しても後から補正をかけることが可能です。
それでもいきなりコンロは.. というのであれば、まずは花壇から試してみてはどうでしょうか?
<用意するもの>
No. | 用意するもの | 単価(実勢価格) | 数量 | チェック欄 |
1 | 砂利(20kg) | 230 | 8 |
|
2 | コンクリートブロック | 168 | 12 | |
3 | レンガ(ベルギーレンガ・ベコニア) | 75 | 135 | |
4 | フランス耐火レンガ | 198 | 30 | |
5 | インスタントモルタル (24kg) | 598 | 4 | |
6 | トロ舟 | 2280 | 1 | |
7 | タガネ | 200 | 1 | |
8 | ハンマー | 2000 | 1 | |
9 | レンガごて | 700 | 1 | |
10 | 目地コテ(4.5mm) | 230 | 1 | |
11 | スポンジ | 50 | 1 | |
12 | バケツ | 100 | 1 |
<作成所要時間>
1日5時間程度、週1,2日で3か月
<作成手順>